私が会社を辞めた理由

こんにちは!みなりです!
私のブログを読んでくださりありがとうございます!

2025/8/31をもって会社員を辞めました!
2022年に元会社に入社したので3年半くらい?働いたことになります。あっという間でした…!

本日は
・私が会社を辞めた理由
をお話しできればと思います!

【私が会社を辞めた理由】
私が会社を辞めた理由、それは以下の2つです。
・責任が重い環境で、長時間、苦手な仕事こなさなければいけないストレス
・夢に大きく近づくチャンスがいいタイミングで訪れた

今回は一つ目の「責任が重い環境で、長時間、苦手な仕事こなさなければいけないストレス」についてお話します!

私は新卒で某SIerに技術職として入社しました!
「私立大学の文系学部卒でプログラミング経験は全くの未経験」という状態で入社したのですが、入社してすぐ3か月程度みっちり座学でプログラミングの研修があったため、特に問題はなかったです!大手企業の子会社だったのもあり福利厚生やコンプライアンスはばっちりでその点では不満はなかったのですが…おそらく“配属ガチャ”に敗れたのでしょう、ストレスと過労で体調を崩し二度の適応障害を経て退職しました。
・不当に責任が重い環境で、長時間、苦手な仕事こなさなければいけないストレス

就活の会社説明会で気が付くべきでした…。私は長時間集中することが大の苦手&自分の趣味に時間を使いたいと考えていたため「残業時間」は重要なテーマでした。説明会で残業時間について人事の方がこう言っていました。
「平均残業時間は10時間です。忙しいプロジェクトでは稼働が上がることもありますが、ほとんどの人が残業せずにプライベートを充実させています。」
私、能天気すぎますね…「ほとんどの人が残業せずにプライベートを充実させています」という情報だけ拾って入社を決めてしましたした…。多くの人が残業なしで帰宅しているのに平均残業時間が上がるのは、一部の人が死ぬほど残業しているからなんですよね(笑)悲しいことに“配属ガチャ”に敗れ、私はその一部の人になってしまいました…。

そもそも私は全くIT業界に興味がなく、IT企業で選考を受けたのも前職の会社のみでした!ここしか受からなかったんですよね…(笑)50社落ちた就活大失敗エピソードはまた後日ブログに投稿しますね(笑)

新人一年目…
全員につくはずのトレーナー(先輩社員)が、ついたはいいものの業務が忙しすぎて新人育成業務には手が付けられないような状況で…かつ数か月で私だけトレーナー制度が終了しました…。(ほかの動機は1年間以上トレーナーと業務を共にしています。)
一年目社員は残業禁止の決まりが全社的にあったのですが、私が配属されたのは大炎上プロジェクトだったため、その掟は破らざるを得なくなり普通に終電まで残業していました(笑)同期たちがみんなでのみに行ったり交流を深める中で私は業務に追われて参加できずどんどん孤立していきました…。職場の雰囲気的にもかなり暗かった(最低限の挨拶と会話はある程度だった)ので、孤立感は増すばかり…。
当時はまだ実家に住んでいたため、毎日2時間ほどかけて出社していました。そんなある日、オフィスの入口にある自動の?体温計が私の発熱を感知しました!結論から言うと心因性発熱(37度くらい)が数か月毎日続いていました…。それでも一年目は歯を食いしばって毎日頑張っていました…。

そんな辛い時期に助けられた人生初の“推し”…かなりの時間とお金をつぎ込みました…
その話もまた後日…!(推し活で悩んでいる人のお役に立てる気がしています!)

二年目のになりプロジェクトが異動となりました!今度こそ…充実した会社員人生を送るぞ!と意気込んでいた矢先…ここでも長時間残業・BADな雰囲気…二年目終わり頃、私はついに一度目の適応障害になり数か月間休職しました…。当時の周りの皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ない気持ちが残っています…。ですが、あのとき休めたからこそ今生きられていることは間違いないです!

復職して三年目に突入!また別プロジェクトに異動!…あれ…この流れ…知っているぞ…!?
私は一年前と全く同じ道を歩みました(笑)今度はより長時間の残業(日付をまたぐことも多々あり)+威圧的な雰囲気+人数が少ないかつ上司がご家族の関係で急に不在になり私一人で責任のある業務をこなす必要のある環境でした。
もちろん何度か上司に相談しましたが、幾分人員不足でどうにもならないようで…。半年は頑張って働いていましたが、心がぽっきりと折れて二度目の休職、そのまま退職という流れになりました。体力はあるほうなので忙しさだけではさほどダメージは受けないのですが、自分だけ孤独な環境にいて身体的にも心的にも限界まで追い込まれるとダメみたいです…。孤独って怖い(笑)

ちょっと愚痴を言いたいのですが…(笑)
退職するとき本当の理由を言ってはいけない風潮があるじゃないですか!
本当は長時間残業とか職場の雰囲気とかに悩んで、相談しても解決しないからやめてるのに、退職理由は建前を言いなさい!みたいな!!!!もちろん私も建前をいいましたよ!そしたらさ!自分の欲望を優先して、今まで育ててあげた恩を仇で返していることを忘れないでって言われたんですよ!ハイ!?いやいや、わかりますよ、4年目社員って「育成にかかったお金>>>>>出した利益」の状況なのにここでやめるのは会社としては損だって!でもさ!続けたくても続けられない環境だったんだもん!!!
もちろんこんなこと言えないですよ…大人って…難しいな…(笑)

私が会社を辞めた理由についてはこんな感じです!
実はもう一つ「夢に大きく近づくチャンスがいいタイミングで訪れた」という大きな理由がありまして…。それはまた次回、「これからの長期的・中期的・短期的な目標と行動」と一緒にブログに投稿します!
もしよければ次の記事も読んでいただけたら嬉しいです!

それでは皆さん!また次回~!


コメント

タイトルとURLをコピーしました